補聴器 HI-C7DA/DB/DC/DD/DE 共通取扱説明書

16.1 使い終わったら

補聴器をミュートにしてください(ミュート(消音)参照)。
補聴器は、肌や髪の毛にじかに接するので、汗、フケ、整髪料などで汚れやすいです。
補聴器を長くお使いいただくためにも、ご使用後はよく手入れをしてください。

本体外側

本体についた汚れや水分を乾いた布などで拭き取ります。

特に、充電端子をきれいにしてください。

音口

音口に耳あかが溜まると故障の原因になることがあります。
ときどき音口の汚れを確認し、汚れがある場合は付属のブラシできれいにしてください。

音口の耳あかが、掃除しても取れない場合は、耳あか防止チップG(色はライトグリーン)を交換するか、お買い求めのお店にご相談ください。

※ 耳あか防止チップGを交換するときは、別売品の耳あか防止チップG キットに付属するチップリムーバを必ず使用してください。その使用方法については、耳あか防止チップG キットに付属する取扱説明書をご覧ください。

音口の掃除

掃除をするときは下図のようにブラシを立てて毛先と音口が向き合うように補聴器を持ってください。
  • 補聴器をブラシに強く押しつけないでください。
  • 音口を上に向けた状態で、ブラシで掃除しないでください。音口に耳あかが詰まるおそれがあります。
  • ブラシが汚れたら、ぬるま湯と石けんで洗浄し、よく乾燥させてからご使用ください。またはお買い求めのお店にご相談ください。